多肉植物ライフをもっと楽しむ情報メディア

植物図鑑

ユーフォルビア・瑠璃晃(ルリコウ)の育て方

ユーフォルビア・瑠璃晃(ルリコウ)は南アフリカが原産でトウダイグサ科ユーフォルビア属の多肉植物です。今回は初心者にもわかりやすい内容でユーフォルビア・瑠璃晃(ルリコウ)の特徴や写真のほか、水やりや病害虫、選び方、増やし方、肥料や用土などの詳しい育て方などを紹介します。

ユーフォルビア・瑠璃晃(ルリコウ)の特徴

ユーフォルビア・瑠璃晃(るりこう)は、南アフリカ原産の多肉植物です。学名の「ユーフォルビア・スザンナエ」という名でも広く流通しています。緑色の丸いフォルムとトゲのような小さな突起が特徴で、ドリアンのようなユーモラスな見た目からユーフォルビアの中でも高い人気を集めています。サボテンと違いトゲに触れても痛くないので、お子さんがいても安心です。別名「ドラゴンボール」とも呼ばれ、3cmほどの球状の株からたくさんの子株が出て、半球状の群生株になっていきます。小型種なので、小さく育てて部屋に飾るのも楽しいでしょう。雄株と雌株があり、雌株にのみ実がつきます。夏から秋頃に小さな黄色い花を咲かせます。ユーフォルビアは、根や茎などボディが傷つくと白い樹液を出します。皮膚につくとかぶれることもあるので、注意が必要です。乾燥や暑さには強いのですが、湿度が高い状態は苦手です。比較的丈夫な性質で栽培も難しくないため、初心者でも挑戦しやすく、おすすめの品種です。

ユーフォルビア・瑠璃晃(ルリコウ)の詳細情報

園芸分類多肉植物、ユーフォルビア
草丈・樹高~10cm
耐寒性弱い
耐暑性強い
耐陰性弱い
花色黄色
開花時期初夏~秋

ユーフォルビア・瑠璃晃(ルリコウ)の育て方カレンダー

時期1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
植え替え
開花時期   
肥料

ユーフォルビア・瑠璃晃(ルリコウ)に適した栽培環境

日当たり・置き場所

日当たりと風通しが良い場所で管理しましょう。日当たりが悪いと、ひょろっとした弱々しい株になってしまうので、一年を通してできるだけ日に当てて育てます。日光不足で、形が崩れたり花がつきにくくなることもあります。日差しが強いときは、鉢を回転させて全体的に日光を当てるのもおすすめです。葉焼けも防止でき、株の形もきれいに仕立てることができます。

温度

ユーフォルビア・瑠璃晃は、春と秋の温度差のある時期に元気に育ちます。耐暑性は高いですが、耐寒性は低いです。10℃以下の環境にならないように管理しましょう。冷たい北風や霜に当たらないように、冬は室内の日当たりと風通しが良い場所で育てます。

用土

水はけの良い土が適しています。サボテン用、多肉植物用の用土を使うと良いでしょう。

ユーフォルビア・瑠璃晃(ルリコウ)の育て方のポイント・コツ

水やり

多湿に弱いため、やや乾燥気味に管理します。成長期の春から秋にかけて、土の表面が乾いたらたっぷりと水を与えましょう。夏場は高湿にならないよう気をつけましょう。休眠期の冬は、さらに水やりの回数を減らします。月に1~2回、土を湿らす程度に軽く水を与えましょう。

肥料

用土にマグァンプKなどの緩効性肥料を適量混ぜたり、薄めた液体肥料を与えましょう。肥料が多いと、形が崩れたり根が傷むことがあるので控えめに与えます。

病害虫

ユーフォルビア・瑠璃晃は病害虫がつきにくい品種ですが、たまにハダニ類やカイガラムシ類が付くことがあるので注意しましょう。乾燥していると付きやすいので、葉水や薬剤での防除で対処します。

ユーフォルビア・瑠璃晃(ルリコウ)の詳しい育て方

選び方

ボディがぷっくり膨れていて、状態の良いものを選びましょう。

剪定・切り戻し

剪定はほとんど必要ありません。子株が増えてきたら、取り除いて親株の形を整えると良いでしょう。子株をつまみ、ひねりながら取ると簡単です。

植え替え・鉢替え

植木鉢の中が混みあってきたら、一回り大きい鉢に植え替えましょう。適した時期は4月~6月頃です。植え替え前の10日間は水やりを止め、土を乾かしておきます。鉢から株を抜き、古い土を3分の1ほど落として、傷んで変色した根を取り除きましょう。植え替え後に水を与え、日陰で養生しながら徐々に普段の管理にします。

小さくて黄色い花が咲きます。雄株と雌株があるので、1株では実がなりません。

夏越し

日が当たる場所を好むので、屋外か屋内の日の当たる場所に置きます。直射日光を長時間当てると葉が焼けてしまうので、カーテンなどで遮光しましょう。夏場は鉢の中が蒸れやすいので、朝や夕方など涼しい時間に水やりをして、根腐れしないように気をつけましょう。

冬越し

寒さに弱く、霜に当たると株が傷んでしまいます。冬場は屋内の日当たりの良い場所に置きます。水やりを控えることで、耐寒性が増すこともあります。乾燥には強いので、湿度に注意しながら管理しましょう。暖かいところで育てると休眠しないこともあります。

増やし方(株分け、挿し木、葉挿しなど)

株分け・挿し木で増やすことができます。親株の表面にできた子株をやさしくつまんで切り離し、鉢に植えます。その際に白い液体が出ますが、触れると延焼を起こすことがあるので気をつけましょう。ゴム手袋をつけたほうが安心です。

※情報の取り扱いには十分に注意し、確認した上で掲載しておりますが、その正確性、妥当性、適法性、目的適合性等いかなる保証もいたしません。
  • 記事を書いたライター
  • ライターの新着記事
PUKURI編集部

PUKURI編集部の企画・編集スタッフです。多肉植物が大好きな編集部スタッフが論文などの情報に基づき、役立つ情報をお届けします。

  1. 十二の巻(じゅうにのまき)の育て方

  2. 花うららの育て方

  3. 白ボタン(シロボタン)の育て方

コメント

この記事へのコメントはありません。

関連記事

PAGE TOP
ユーフォルビア・瑠璃晃(ルリコウ)の育て方 | 植物図鑑 | PUKURI(プクリ)