多肉植物ライフをもっと楽しむ情報メディア

植物図鑑

セダム・虹の玉の育て方

セダム・虹の玉はメキシコが原産でベンケイソウ科マンネングサ属の多肉植物です。今回は初心者にもわかりやすい内容でセダム・虹の玉の特徴や写真のほか、水やりや病害虫、選び方、増やし方、肥料や用土などの詳しい育て方などを紹介します。

セダム・虹の玉の基本情報

植物名セダム・虹の玉(ニジノタマ)
学名Sedum rubrotinctum
英名Spanish stonecrop
和名虹の玉
科名ベンケイソウ科
属名マンネングサ属
原産地メキシコ

セダム・虹の玉の特徴

ぷっくりとして艶がある葉が特徴的な虹の玉(ニジノタマ)は、セダムの中でも人気の高い品種で、寄せ植えなどによく用いられています。秋から春にかけて気温が低い時期は葉先が赤く色づき、とても可愛らしい印象になります。寒さにも暑さにも強く丈夫で、簡単に増やせるため、初心者にもおすすめの品種です。株が大きくなると、夏に星形の黄色い花を咲かせます。一年を通して魅力が楽しめる多肉植物です。

セダム・虹の玉の詳細情報

園芸分類多肉植物、セダム
草丈・樹高~20cm位
耐寒性強い
耐暑性やや強い
花色黄色
開花時期6月~9月

セダム・虹の玉の種類

多肉植物 オーロラ

オーロラ

虹の玉の斑入り品種で、葉の色が薄く筋模様が入ります。葉先は、虹の玉よりも淡いピンクに色づきます。性質は虹の玉に似ていますが、寒さにはあまり強くありません。

多肉植物 乙女心

乙女心

虹の玉の交配に使われた品種で、和名は厚葉弁慶(アツバベンケイ)といいます。葉は白っぽくて厚みがあり、紅葉の時期に葉先が赤くなります。

セダム・虹の玉の育て方カレンダー

時期1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
植え替え
肥料

セダム・虹の玉に適した栽培環境

日当たり・置き場所

日をしっかりと当てることで、葉がきれいに色づきます。紫外線の強い時期以外は日当たりの良いところで管理しましょう。多湿の環境には弱いので、風通しが良く雨が当たらない場所に置きましょう。

用土

市販されている多肉植物用が手軽でおすすめです。

セダム・虹の玉の育て方のポイント・コツ

水やり

厚みのある葉に水分を蓄えることができるので、基本は乾燥気味に管理します。水を与えすぎると、腐ったり葉が落ちることもあるので注意が必要です。葉の色づきが悪くなる要因にもなります。春と秋は、土が乾いたらたっぷりと水を与えましょう。休眠期の夏と冬に水を与えすぎると根腐れすることもあるので、この時期は水やりをストップしても大丈夫です。夏場に葉がしわしわになって気になる場合は、涼しくなる夕方以降に霧吹きなどで葉に水を吹きかける程度にしておきましょう。冬は水を与えないことで、寒さに強くなります。

肥料

植える土にゆっくり 効くタイプの肥料を混ぜておけば、追加で与える必要はありません。

病害虫

虫がつきにくい品種ではありますが、風通しが悪いときや湿度が高い時期に、カイガラムシ・アブラムシなどがつくことがあります。これらの虫は葉や茎の汁を吸うので、株が弱ってしまいます。ティッシュで拭き取ったり歯ブラシで落とすなど、見つけ次第早めに対処しましょう。

セダム・虹の玉の詳しい育て方

選び方

葉に厚みがあり、徒長していないものを選びましょう。紅葉の時期なら、赤色が鮮やかなものが良いでしょう。

剪定・切り戻し

大きくなりすぎたり、全体のバランスが悪くなったときは、好きな位置で切り戻すことができます。切ったほうは挿し芽に使えます。

植え替え・鉢替え

虹の玉は根がよく育つので、1年に1回は植え替えを行ってください。鉢の中が根でいっぱいになると、水や酸素が取り込みづらくなるので、成長に大きな影響を及ぼします。鉢の底から根が出ているときや、葉が落ちたり色が悪くなったときは、根詰まりを考え、早めに対処しましょう。植え替えには春か秋が適期です。

成長すると、春の終わりから夏にかけて小さな星型の黄色い花を咲かせます。日光をたっぷり浴びると、株が大きくなってより咲きやすくなります。

冬越し

寒さに強い品種なので、基本的に冬でも室外で管理することができます。土が真っ白になるような強い霜が降りるところなら、室内に取り込んで日が当たる窓際などに置きましょう。

増やし方(株分け、挿し木、葉挿しなど)

挿し木や葉挿しで増やすことができます。時期は春と秋が適しています。挿し木は茎を適当な長さに切り、日陰で切り口を乾かします。乾いたら土に植えて1週間程して発根したら水を与えましょう。剪定のときに切ったものや植え替えで折れてしまったものを使うこともできます。葉挿しは、葉を土に挿すだけです。挿さずに置くだけでも発根するので、落ちた葉から勝手に増えることもあります。

※情報の取り扱いには十分に注意し、確認した上で掲載しておりますが、その正確性、妥当性、適法性、目的適合性等いかなる保証もいたしません。
  • 記事を書いたライター
  • ライターの新着記事
PUKURI編集部

PUKURI編集部の企画・編集スタッフです。多肉植物が大好きな編集部スタッフが論文などの情報に基づき、役立つ情報をお届けします。

  1. 十二の巻(じゅうにのまき)の育て方

  2. 花うららの育て方

  3. 白ボタン(シロボタン)の育て方

コメント

この記事へのコメントはありません。

関連記事

PAGE TOP
セダム・虹の玉の育て方| 植物図鑑 | PUKURI(プクリ)