トップスプレンダー(トップシータービー)はメキシコが原産でベンケイソウ科エケベリア属の多肉植物です。今回は初心者にもわかりやすい内容でトップスプレンダー(トップシータービー)の特徴や写真のほか、水やりや病害虫、選び方、増やし方、肥料や用土などの詳しい育て方などを紹介します。
トップスプレンダー(トップシータービー)の基本情報
植物名 | トップスプレンダー |
---|---|
学名 | Echeveria runyonii ‘Topsy Turvy’ |
別名・流通名 | トップシータービー |
科名 | ベンケイソウ科 |
属名 | エケベリア属 |
原産地 | メキシコ |
トップスプレンダー(トップシータービー)の特徴
「トップスプレンダー(トップシータービー)」には、「逆さま」や「あべこべ」という意味があります。その名のとおり内側に折り返したような葉は、葉がそり返って付いてるように見えることから名づけられたそう。「ベンケイソウ科エケベリア属トップスプレンダー」に分類され、エケベリアのなかでも育てやすく広く普及している品種のひとつです。白くブルームがかった葉っぱは美しいグレーっぽさを持ち、繊細な色をしているために観賞用として愛されています。秋ごろの紅葉シーズンを迎えると株の脇から花芽が出て、オレンジに紅色が混ざったような色をした華やかな花を咲かせます。この花びらも葉っぱと同じでひっくり返る特徴を持っており、下向きに咲いてつりがね状になります。花言葉には「優美な」、「風雅な」があり、もともとエケベリアの仲間には「優美」や「たくましい」という花言葉が存在しています。「トップスプレンダー(トップシータービー)」は多肉植物ではめずらしく、冬よりも夏を嫌う傾向にあります。基本的に通年を通して日当たりと風通しのよい場所で管理し、屋外に置く場合には雨に当たらないようにしてください。
トップスプレンダー(トップシータービー)の詳細情報
園芸分類 | 多肉植物、エケベリア |
---|---|
耐寒性 | やや強い |
耐暑性 | 普通 |
花色 | オレンジ |
開花時期 | 春~夏 |
トップスプレンダー(トップシータービー)の育て方カレンダー
時期 | 1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
植え替え | ● | ● | ● | ● | ||||||||
開花時期 | ● | ● | ● | |||||||||
肥料 | ● | ● | ● | ● |
トップスプレンダー(トップシータービー)に適した栽培環境
日当たり・置き場所
できるだけ日当たりと風通しのよい場所で管理します。ただし夏は直射日光に注意し、半日陰の環境になる工夫をするとよいでしょう。また屋外に置く場合は雨に当たらず多湿になりにくいところを選び、室内であれば日の当たる窓際などがおすすめです。
温度
「トップスプレンダー(トップシータービー)」の耐寒温度は0℃と、やや寒さに強い性質を持っています。多少なら霜に当てても枯れることはありませんが、5℃以下になるようなら室内へ移してください。いっぽうで高温多湿を嫌うので、夏は風通しのよさに留意しましょう。
用土
市販されているサボテン・多肉植物の土が適しており、水やりの回数を控えれば普通の培養土でも栽培は可能です。自分で配合するのであれば小粒の赤玉土と鹿沼土をメインに、ピートモスや川砂、くん炭を少しずつ混ぜて作るとよいでしょう。
トップスプレンダー(トップシータービー)の育て方のポイント・コツ
水やり
成長期にあたる春と秋には、土が乾いてからたっぷりと与えましょう。葉が少し細くなる、または鉢を持ってみて軽いと感じるくらいを目安にします。夏は暑さで成長がゆるやかになるため、与えすぎには注意が必要です。高温多湿を避け、梅雨時期から月に1回程度に抑えて涼しい時間帯に水やりをしましょう。冬の間も乾燥ぎみで問題なく育ち、半月〜1か月ごとに土の表面が湿る量で大丈夫です。過度にあげすぎると土が乾きにくくなり、根腐れを引き起こしてしまう可能性があるので気をつけてください。
肥料
「トップスプレンダー(トップシータービー)」は紅葉をしないエケベリア属の多肉植物なので、肥料を控える必要はありません。年に1回、春なら4~5月、秋には9月ごろに通常よりも2000倍ほどに希釈した液体肥料を施すとよいでしょう。もしくは春に1度、サボテン・多肉植物用の緩効性肥料をあげ、秋まで効果が持続するのでその後は与えずに育てます。なお肥料を選ぶのであれば、できるだけ窒素を多く含んでいるものを購入するのがおすすめです。
病害虫
「ワタムシ」や「カイガラムシ」が発生することがあるため、見つけしだいピンセットやつまようじを使って取り除きましょう。放っておくと成長が阻害され、株が衰弱して枯れてしまう危険性があります。害虫は薬剤の散布で駆除できますが、「黒点病」をはじめカビ類の病気は一度かかると治りません。伝染する病気でもあり、蒸れや日照不足による根腐れが原因となるケースが多いので、病害虫を予防する環境づくりのためには風通しに気をつけて育てることが大切です。
トップスプレンダー(トップシータービー)の詳しい育て方
選び方
「トップスプレンダー(トップシータービー)」は流通名で呼称されており、園芸店だけでなくネットショッピングなどでも広く販売されている品種です。葉っぱはまっすぐ成長してからだんだんと裏返って生え、上から見るとハートの形をしていて可愛らしいのが特徴です。購入の際は葉と葉の間が詰まり間延びしていないもの、ぷっくりとしているものを選びましょう。
植え替え・鉢替え
植え替えは1~2年に1回、春か秋の晴れた日に行うのがベストです。根が張って鉢がパンパンになっていたり、水を吸わなくなっていたら目安になります。古い根と土を落とし、根が伸びすぎているようならカットしてあげましょう。このとき根が傷つくと生育不良を起こして枯れる原因となるので、切り口が腐らないように日陰で3〜4日間乾燥させます。新しい土に植えたら、1週間ほど期間を空けて水を与えます。
花
春から夏にかけて、株の脇から細い茎を伸ばしオレンジ色の華やかな花を咲かせます。花びらも葉っぱと同じようにひっくり返り、下向きに咲いてつりがね状になる特性があります。開花によって株の体力が奪われてしまうため、鑑賞後は切って花びんなどに挿すのがおすすめです。
夏越し
風通しのよい半日陰の場所に置き、水やりは控えて乾かしぎみに管理します。もし葉っぱが萎れて元気がなくなってきたら、夕方の涼しい時間を選んで土の表面が軽く湿るくらい与えてください。直射日光に当たりすぎると枯れてしまう恐れがあるため、遮光ネットなどを使うなどの工夫が必要です。
冬越し
冬の間も引き続き乾燥ぎみに管理し、目安として15〜30日程度の間隔で土の表面が湿るくらいの量を与えます。過剰にやると土が乾きにくくなり、根腐れを引き起こしてしまう可能性があるので注意してください。霜や雪には当てないようにし、氷点下になるようであれば暖かいところに移動させましょう。
増やし方(株分け、挿し木、葉挿しなど)
「トップスプレンダー(トップシータービー)」は株分けと芽挿しで増やすことができます。株の横から出てきた子株を用い、春か秋の時期に行いましょう。芽挿しは少し難易度が高いので、初心者には新しく植え替えて増やす株分けがおすすめです。
コメント